2016/05/05(木)新聞紙で兜と紙鉄砲

新聞紙の兜と紙鉄砲

こどもの日には必ず作ってもらったり作ったりした兜と紙鉄砲。
頭に兜、左手に紙鉄砲、右手には50センチの竹差し、懐かしい思い出です。
覚えているかどうか試してみました。

先ずは兜

20160505001.jpg
20160505002.jpg
20160505003.jpg
余分な部分を切り取り正方形にします。ハサミやカッターが無くてもしっかり折り目を付ければ手で千切れます。
20160505004.jpg
20160505005.jpg
20160505006.jpg
折り目を下側にし、両端を頂点に合わせて折りたたみ、上下を逆に。
20160505007.jpg
20160505008.jpg
20160505009.jpg
上に半分に折りたたみ、ツノ部分を折り返します。(このあたりでおぼつかなくなり、母参加)さらに下の紙を1枚上に折りたたみます。好みとセンスで。
20160505010.jpg
20160505011.jpg
20160505012.jpg
少しずらした部分を下の紙に合わせて折り返し、ひっくり返して両側を頭の大きさに合わせて折り、最後に残った下の紙を上に折り返して完成。

紙鉄砲

20160505014.jpg
20160505015.jpg
20160505016.jpg
縦半分に折って真ん中の印をつけ四隅を折りたたみ、上下半分に折りたたみます。
20160505017.jpg
20160505018.jpg
20160505019.jpg
さらに横半分に折り、上下を逆にして片方ずつ内側にたたみます。
20160505020.jpg
20160505021.jpg
20160505022.jpg
半分にたたんで完成。下側を持って思いっきり振ると内側に折り込んだ部分が音を立てて飛び出します。

2016/05/04(水)フユシラズの種

フユシラズ

フユシラズの茂みに目を向けたら何やら重そうな見慣れないものが。
咲き終わったフユシラズ

種のようですが、花に比べてちょっと大きすぎませんか?
数日前までは花だけだった気がするんですが。
フユシラズの種

ここ数年、毎年花を咲かせているフユシラズですが、種を付けているのに気づいたのは初めてです。
抜いても抜いても生えてくるので今まで気づかなかっただけで、毎年繰り返されてきたんでしょうね。

2016/05/04(水)泡の中に蛍はいなかった

アワフキムシ

この時期、草の茎に泡の塊がついているのをよく見かけます。
「泡の中にが入ってる、触らんとそっとしとかなあかん」と祖父から教えられていました。
蛍の幼虫が清流の中でカワニナというタニシに似たのを食べて大きくなるのも知ってましたが、この写真を撮った時点では、蛍の卵か蛹の写真を撮ったつもりでおりました。
入っているのが卵か蛹かを調べたら、なんと中に入っているのはアワフキムシ(泡吹虫)で、蛍が入っていると言うのは誤った言い伝えと言うではありませんか。
この歳まで信じてました。

アワフキムシ

家の近くでも泡を見つけたので、遠慮なく中を確かめました。
蛍も赤と黒ですが、割合が逆ですね。
誰ですか、最初に間違えたの。

2016/05/03(火)新茶でチャーハン

新茶

新茶をいただいたので、早速入れてみました。
少々入れ方が下手でもさすがは新茶、独特の味の素を入れたような味。
母いわく
  • お茶の葉はいつもより多めに入れる。
  • 温度は湯冷ましで冷ますがちょっと熱め。
  • 30秒くらいじっと待つ(揺らさない)。
  • 最後の滴が一番美味しい。残さないように一滴ずつ順番に茶碗に入れていく。
茶ガラを捨てようとしたら、「捨てんでも食べられる、ご飯に混ぜたり、炒めたりしたらええ」と言うので合わせ技でチャーハンにしてみました。
新茶のチャーハン

豚しゃぶサラダの残りの豚と卵だけのシンプルチャーハン。
食べながら「こんな味か、言われへんかったらお茶の葉やと分からへんなぁ」と言うので「昔食べたんとちがうん?」と聞いたら「今の話や、テレビの話やで」。

お味の方は、少しお茶の香りが残っているくらいで口にあたることも無く、母の言うとおり言われないと何を食べているのか分からない感じでした。
OK キャンセル 確認 その他