2021/03/09(火)こんなことがしたかった
2021/03/02(火)人形用ハンガーを一番手軽に作る方法
昔は
- 丸棒と洋灯吊(名前調べた)→材料費かかる割にはハンガーらしさが無い
- 紙粘土と洋灯吊→真っすぐな棒よりはハンガーらしくできるかと思いましたが茶色に縫ってニス塗ってしかも凸凹で一度で挫折
- 銅の針金→硬すぎても柔らかすぎてもうまくいかず。
- バルサ材の板→薄すぎてカッターで切っている時にフック部分が壊れた…。
- プラバン→思ったより高い。サイズ調整が難しい。
- 厚紙→左端。結構面倒
- バッグの底板→右端(黒)。さらに面倒。
- モール→中央。今のところこれが一番楽。100均で30cm24本入り。1本あたり5円未満。洋服販売時にクリーニング後のように上から値段を貼った透明パックかけてそのまま売ってしまえる値段。ちょっと頼りないですがケバケバのお陰て服がずり落ちないです(^^;)。

※2021/03/21追記
100均で追加のモール買おうとしたら30cmのものが無くなってました。
置き場自体が無くなっている感じ。ショック。
2020/02/16(日)少ない端布で人形の服
裾のフリルは布を余すところなく使ったらこんな感じ。

こちらも上と全く同じ大きさの布。
上のがバランス悪いように感じたので、フリルを少し短めに。

色も濃いので短い方がおさまりいい感じ。
さらに小さくて袖の一部にも別布を入れました。

袖が大きすぎた感じ。
さらに小さくて身頃も取れず何時ものスカートに。
少ない布で苦労して身頃部分をとりましたが、ここは無地を使った方がブラウスと合わせやすかったようで失敗。

う~ん、合いそうなものが見つかりません。

3人そろって記念撮影。

おまけ
端布の山をほじくり返していて発見したピンクの布。なんとなく白い襟と前立てを付けたくなってしまいました(^^;)。

厚みがあってほつれやすい布で、扱いにくい布でした…。