2025/06/16(月)苗らしくならない

バジルです。
真ん中にある小さいのは本葉でしょうか。
20250616001.jpg


ジャーマンカモミールです。
一応本葉は出ていますが、もう少ししっかりしてから植えたい気がします。
20250616002.jpg


アスターです。
本葉は出ていますがお盆には間に合いそうにありません。
20250616003.jpg


いずれもあまりにも成長が遅いので、化成肥料をパラパラとまきました。

畑から戻って種まきに使った土を確認。
20250616004.jpg

肥料が入っていませんでした…。

「発芽1~2週間後から、植物の生育に応じて追肥」って芽が出始めてからほぼ一月です。
20250616005.jpg

苗らしく育ったのはシカクマメだけだったのが、納得できました。
大きな種に栄養蓄えていたからですね。

今頃育苗方法調べたら、色々勉強になりました。
次回に生かしたいと思います(汗)。


トマト初収穫。
今年の夏野菜の中で初めての収穫です。
20250616006.jpg

苗を買った時から花や実が付いていたので当然かも。

ナスの葉3か所にニジュウヤホシテントウの卵が付いていました。
もう一か所は遅すぎたようで、幼虫がたくさんついていました。
その虫くい跡のおかげで気づいたのですが。
目が離せなくなってきました。

2024/05/07(火)夏野菜の苗を買いました

今日は植える気がないので、雨のかかる場所へ置いたら雑草に紛れてしまいました(汗)。
20240507001.jpg

ミニトマト 2本
中玉トマト 2本
大玉トマト 1本
ナス 2本
ピーマン 1本
万願寺唐辛子 1本
ズッキーニ 1本
ミニパプリカ(赤) 1本

今年はキュウリは無し。去年は病気にやられてほとんど収穫できなかったので。
オクラ、モロヘイヤも木のようになって後が大変だったので今回は無し。
ズッキーニを追加し、トマトを増やしました。

植える予定の場所。
20240507002.jpg

帰省組が耕してくれました。

ゴールデンウィーク中に河原なでしこの苗も届いています。
20240507003.jpg

ウリハムシの好物らしいので植える場所に悩みます。

2023/07/09(日)オミナエシが食べられました

道路脇の花壇に移植した女郎花が1株だけ残っていました。
20230709002.jpg

2023/07/07時点。

今日見ると何者かに食べられています。
20230709001.jpg

ヒヨドリに食べられた小松菜を思い出します。

畑の方はテグスの効果があったのか、今のところ大丈夫です。
20230709003.jpg

畑では鳩くらいの鳥が柵にとまって見下ろしているのを見かけたことありますが、畑に入れず花壇の方に回ったのでしょうか。
ヒヨドリはスズメより大きく鳩より小さいとのこと。
尾が長く頬に赤茶色。次回見かけたら確認したいと思います。

タケノコ狩り7回目

少し数が減った気がしますが、成長速度は速く竹の皮がはがれているものがたくさん。
20230709005.jpg

湿気でレンズが曇るほど。
ちゃちゃっと一回りしただけなので見落としあるかもです。

2023/07/03(月)藤に異変

藤の葉脈にそって点々と白いものが。
20230703001.jpg


コナジラミかと思い慌ててゴーヤの前から移動しましたが、羽は無くコナジラミの幼虫にも似てません。
20230703002.jpg

葉の裏にも少しついていましたが表の方がたくさんついています。
飛び散る感じではなくウエットティッシュで拭き取ろうとしましたが、思いっきりこすらないと取れません。

こちらではカイガラムシの一種ではと書かれています。
20230703003.jpg

白い先に茶色いものがついているのも同じ。
超ミニサイズのカイガラムシでしょうか。
茶色の部分が本体で白い部分が卵のうになるんでしょうか。

畑ではトマトが色づき始めました。
20230703004.jpg

収穫せずに帰りましが明日になっても残っていますように。

2022/08/01(月)色々枯れてきました…

トマトが一気に悲惨な状態に。
20220801002.jpg

鳥も寄ってきません。
天気予報には毎日雨マークがついていますが、しばらく夕立もありません。
毎日打ち水がてら誰かが水やりしています。
それでも足りなかったのか、今日はあふれるほど水をあげました。
既に枯れている葉もあります。
20220801003.jpg

しおれ切っていますが、これは復活してくれそう。
20220801004.jpg


菊も忘れず水をあげていましたが日に日に弱り、もう復活しそうになさそうな状態になり鉢ごと水につけてみました。
20220801005.jpg


比較的元気そうに見えた藤もよく見ると葉が落ちてます。
20220801006.jpg


畑の柚子が枯れないか心配になる暑さです。
OK キャンセル 確認 その他