2023/06/27(火)月桂樹を植えました
我が家にも1本欲しいなと思っていたら生協で取り寄せできました。
写真だと葉を1、2枚むしっても大丈夫そうな感じでしたが、思ったよりかわいいのが届きました。

大木になり、ひこばえも出るようなので地植えはやめ鉢植えにすることに。

一番大きな植木鉢(直径30cm)に土が入ったままだったので、一度ひっくり返し、ふるいにかけ赤玉土を混ぜ、底のほうには油かすと有機石灰を混ぜました。
油かすと骨粉と書いてあったのですが、骨粉の代わりに有機石灰を混ぜたのですが、代わりにはならなかったようです…。
骨粉は油かすだと不足するリン酸を補うもので、有機石灰は土壌をアルカリにするものでした。
調べたら月桂樹は弱酸性の土壌を好むようです。
かなり底の方に少し混ぜただけなので植え替えずこのままいきます。
土を再利用したので、上から少しまいておきました。

残りは柚子の木の下にまきたいと思います。