2021/05/22(土)ニラ大作戦

近寄るとハムシらしきのがわっと飛び立ったので、ずっと雨が続いていたお陰かも知れませんが。

新しい葉はほとんど食べられていません。

近くにネギの畝があるキュウリはあまり葉を食べられていませんが、花がボロボロです。
ニラにはウリハムシ除け以外にも青枯病や立枯病対策にもなるようなので、庭のニラを畑に移植することにしました。


庭のあちこちにニラが生えているのは、簡単には抜けないのと素手でちぎると手が臭くなるから(^^;)

手近にあったミニスコップで掘り返していたら負けました…。

まだ残ってますが、とりあえずこれだけあれば十分かな。

キュウリの四方に植えました。両隣はトマトとナスビなのでどちらにもコンパニオンプランツになります。

ついでに紫蘇の育ち具合を確認。
思っていたより大きくなっていますが、収穫はまだ先のようです。