2018/02/20(火)LED電球の寿命
初めて様子がおかしくなった時は購入した近所の電気店で確認してもらいましたが、最近はまたか、という感じ。
リフォームした際、付けられた照明器具の幾つかが球の交換方法分からず設計士さんに尋ねたら、「一体型です。LEDの寿命の方が照明器具の寿命より長いので」と言われたので、半永久的に持つのかと思っていましたが。
洗面台の2個はどちらも交換済み、ダイニングの4個も3個は変えたか気が。
今回は廊下用。
何時ものお店が閉まっていたので量販店まで買いに行ったら保証書がついてきました。
こんなの初めてです。

調べたら2012/12以降から保証書が付くようになってました。
去年も2個は買ったはず。もしかしたら箱に保証書入っていたかも知れませんが、中身も確認せず捨ててます。

取り外した電球のロット番号調べたら9J? 2019年10月でしょうか?
保証期間の5年はとっくに過ぎていそうです。10年持てば天寿全うみたいですね。