検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ キク科 タグで絞り込み くっつき虫(6) 春の七草(1) 白い花(6) 秋の七草(1) 紫の花(7) 薬草(1) 遊び(1) 野菜(1) 食べられる(6) 黄色い花(24) 日付で絞り込み 2015年(13) 2016年(34) 2018年(2) 2022年(3) 2023年(1) 2025年(2) 全55件 (1/11ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
レタス 2025/10/20 キク科 2025 コンパニオンプランツとしてサニーレタスを蒔きました。 種を蒔きました(2025/10/15) 芽が出ました(2025/10/20) 本葉が出ました(2025/10/27)
カモミール 2025/05/12 キク科 ジャーマンカモミール 畑のお医者さん。弱った植物の側に植えると元気にしてくれるそうです。 種を植えました(2025/05/13) 芽を出しました(2025/05/17) 本葉が出かかっています(2025/06/09) ジョウロで水をやったら浮き上がり、残りこの2本のみ。 肥料が足りてなかったようです(2025/06/16) 育て方 一年草。種で増える。 春と秋に種まき(秋の方がおすすめ) 日当たりのよく風通しのいい場所 利用法 ハーブティー ローマンカモミール 寒さに強く冬でも緑の葉。多年草。 利用法 ハーブティーにもなるがジャーマンカモミールよりも苦い グランドカバー(草丈が短く葉からも香りがする) 入浴剤
アスター 2023/05/30 キク科 シオンと同じ仲間。 2023 種を植えました(2023/05/30) 発芽しました(2023/06/02) 目立つようになりました(2023/06/04) 本葉が目立ち始めました(2023/06/12) やっと定植しました(2023/09/05) 蕾ができかけていたので残りも定植しました(2023/09/17) 花が咲きました(2023/10/07) 2025 種を植えました(2025/05/13) 芽が出始めました(2025/05/17) 無事全ポット発芽しました(2025/05/22) 本葉が出始めました(2025/06/09) 肥料が足りてなかったようです(2025/06/16) 病害虫 ハモグリバエ クロウリハムシ
フジバカマ(藤袴) 2022/10/08 キク科秋の七草 秋の七草の一つ。 フジバカマの花 フジバカマの葉 根っこ付きでもらったので畑に植えました(2022/10/08) 根付いたようです(2022/11/03) 2023 無事冬越ししました(2023/04/16) 蕾ができました(2023/10/05) なかなか咲きません(2023/10/23) 蕾が開き始めました(2023/10/31) 咲き始めました(2023/11/02) 2024 雑草扱いされ今年は咲かない予感(2024/09/04) 花がつきました(2024/11/07) ふくらみ始めています(2024/11/21) 2025 しっかり地下茎で増えてきている気がします(2025/04/16) 相変わらず鹿の害は目立ちません(2025/06/04) 今年は草引きできているので順調です(2025/07/02) 相変わらず食害を受けていません(2025/07/22) やっと雨が降りました(2025/09/06) 今年の方が開花が早そうです(2025/09/22) 咲き始めました(2025/10/08)