クチナシ

クチナシ

クチナシの実

クチナシの実
クチナシの実


クチナシの蕾

クチナシの蕾(2016/06/21)

クチナシの花

クチナシの花(2016/06/21)
好みはあるかもしれませんが、香りがします。

2023

剪定中のクチナシ

強剪定中(2023/11/22

剪定後のクチナシ

超強剪定終了(2023/11/23

用途

お正月のきんとんを作る際、きれいな黄色に仕上げる為に使います。
草木染の材料として布を染めるのにも使えるようです。

育て方

クチナシの育て方…ヤサシイエンゲイ

ヤブニンジン

ヤブニンジン

セリにしては細かな切れ目が入っています。
ニンジンに似た葉だと思ったらヤブニンジンでした。

ヤブニンジンの花

ヤブニンジンの花

ヤブニンジンの花(2016/04/17)

ヤブニンジンの葉

ヤブニンジンの葉(2016/04/17)

ヤブニンジンの葉

ヤブニンジンの葉(2016/04/23)

種漬花(タネツケバナ)

種漬花

種漬花(2015/11/15)
この花が咲く頃になると苗代にまく種(籾)を水に漬けることから種漬花と呼ばれたようです。
なので本来なら初春に咲く花。

種漬花

種漬花(2016/03/06)
やはり春の方がきれいに咲いています。ただ、ナズナに比べると花の咲いている期間は長いようです。

タネツケバナの花

タネツケバナの花(2016/04/24)

種漬花のロゼット

種漬花?のロゼット

ナズナ

ナズナ

種の鞘が三味線のバチに似ていることからぺんぺん草とも。
ナズナ

バチの形に見えるでしょうか?

ナズナの花

ナズナの花(2016/03/08)

ナズナ

ナズナの葉

ナズナの葉

花の咲いていない春の七草の時期に見つけられるように、葉の画像を(^^;)。
種類が違うのか、切れ込みの少ないのや、丸みをおびた葉も見かけます。
七草粥くらいでしか食べたことがありません。

「○○が通った跡にはぺんぺん草も生えない」と植物界のゴキブリ扱いです。
ぺんぺん草が生えた庭、と言うのは荒れた庭の形容。

遊び

  • バチの部分を少し茎からはがし、振ると音がしてガラガラのようになる。

ハコベ(繁縷)

ハコベ

ハコベ(2016/05/08)

ハコベ

ハコベの花

ハコベの花

ハコベの花

ハコベの花(2016/05/08)
二枚×4組の花びら。

春の七草のハコベラ。
七草粥以外にはあまり使いません。
青臭さが無ければモヤシや豆苗の代わりになりそうなんですが。
白菜大根小松菜も虫食いだらけなのに、ハコベはきれいな葉です。
小松菜や大根よりよっぽど柔らかくて美味しそうなのに不思議です。
OK キャンセル 確認 その他