検索条件 タイトル 全文 から 絞り込み 検索タグ マメ科 タグで絞り込み くっつき虫(1) つる性(4) 材料(1) 白い花(3) 秋の七草(2) 紫の花(6) 紫色の実(1) 遊び(3) 食べられる(1) 黄色い花(2) 日付で絞り込み 2015年(1) 2016年(11) 2017年(1) 2019年(1) 全14件 (1/3ページ) 一覧表示に切り替え 記事本文を表示
スイートピー 2019/03/12 マメ科 スイートピーの花(2019/06/22) 芽を出したスイートピー(2019/03/10) スイートピーらしくなってきました(2019/03/23) あきらめていましたが、一輪目が咲きました(2019/06/17)
ヤブマメ(藪豆) 2017/10/14 つる性紫色の実マメ科 土手の中に薄紫色の花が目に付き、今頃レンゲ?と覗き込んだらレンゲに比べると花もまばらで、蔓にぶら下がっていました。 葉はインゲンマメやヤブツルアズキに似ています。 地下にも花が咲く不思議な植物のようです。 しかも地下の花からできる豆は食用にもなるとのこと。
ヤブツルアズキ(藪蔓小豆) 2016/09/30 マメ科黄色い花つる性 ヤブツルアズキの葉(2016/08/18) 生えたばかりの葛の葉かと思ったら黄色い蕾が付いています。 野生化したインゲンマメかと思いましたが、ヤブツルアズキと思われます。 ヤブツルアズキの蕾(2016/08/18) ヤブツルアズキの花(2016/09/22) ヤブツルアズキの葉(2016/09/22) ヤブツルアズキの実(2016/10/22)
アレチヌスビトハギ(荒地盗人萩) 2016/09/02 マメ科紫の花くっつき虫 アレチヌスビトハギの葉(2016/08/28) これくらいの花をつける前に刈り取るのが吉。 アレチヌスビトハギの葉(2016/08/28)