ヒガンバナ(彼岸花)
2015/10/28

ヒガンバナ(2017/09/24)
曼珠沙華、テグサリバナとも。
種ができないので元々は人間の手によって植えられたらしい。

ヒガンバナの蕾(2016/09/22)

ヒガンバナの花(2016/09/22)
名前の通り、お彼岸のお墓参りに行くと草刈をしたばかりのはずの土手にこの花だけが大量発生してたものでした。
あまり好きな花ではありませんが、ああ、彼岸だなと思わせてくれる風物詩のよう存在。

ヒガンバナの葉(2018/11/10)
葉は花が終わってから生えてきますが、つるつる滑りやすく、大量に生えている土手を滑り台代わりにして遊んだ思いでも。