ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
2016/04/19


ヒメオドリコソウの花(2016/04/11)

ヒメオドリコソウ(2016/04/11)
昔は見た記憶がありません。
今はあちこちに生えています。
庭にもいっぱい飛んできていて、咲くまでに抜いているので花まで確認できていませんでしたが、いかにもシソ科らしい葉の形からこれで間違いなさそうです。
花よりも紫色の葉が目立ちます。
シソ科ですが、臭いはよろしくありません。

特徴的な紫色の葉ではなく、緑の葉だったので、オドリコソウかと思いましたが、花の付き方、葉の形いずれもヒメオドリコソウです。
調べたら、日陰では葉は緑のままのようです。