
カキドオシの花(2016/04/23)

カキドオシの花(2016/04/23)

カキドオシの葉(2016/04/23)
右下の三つ葉に似た葉はヘビイチゴ(黄色い花)の葉。

上と同じ場所(2016/07/16)
数週間前に丈のある雑草を刈り取ったらカキドオシだらけに。
名前の由来は、垣を通って進入してくる、ことから。
糖尿病の薬らしい。
- 煎じてお茶にしたり、天ぷらにしたり。
- 生でサラダに。
- ハーブ扱いされている場合もあります。
- 草刈していてカキドオシが混じっていると、シソやミントを引いたときみたいに香りがします。
OK
キャンセル
確認
その他