カメムシ
2015/10/24

クサギカメムシ?

マルカメムシ

チャバネアオカメムシ?(2017/10/13)

ホオズキカメムシの卵と幼虫(2022/08/08)
オガと呼んだり、カメムシと呼んだり。
暖かい間は特に気になりませんが、肌寒くなると洗濯ものにくっついてきます。
暖房を入れる頃になると、暖かくなった部屋の中で飛び回ります。
退治方法
生きているカメムシを掃除機で吸い取るのはNG。嫌~な臭いがしばらく消えません。ティッシュで押さえ込んで丸めて…も同じくお勧めできません。
ガムテープを使う
止まっているカメムシの背後から羽にガムテープをそっとくっつけます。なぜか臭いをだしません。カメムシを間に挟みこむようにテープを折りたたみ密着させ、燃えるゴミへ。
サッシの間に入り込んでいる場合は粘着側を外にして折りたたんだ先端でくっつけます。
捕獲できれば素早く逆に折り返し。
ペットボトルを使った捕獲器
洗濯物をたたむ場所には必需品。
作ってみました(2017/10/29)
用意するもの
- ペットボトルの空き容器(2L。角型のものがお勧め)
- カッターナイフ
- ガムテープ
作り方
- ペットボトルの下から20センチくらいで切り離す
- 切り離した上部を逆さまにして下部に押し込む
- 切り口を合わせガムテープで止める