検索条件
庭から見える向かいの山。
冬の間変化ありませんでしたが、最近少し色味が増えたような気がします。

梅よりも河津桜よりも早く咲く杉の花(汗)。

今まであまり気にしたことがありませんでしたが、今年は特に量が多いと言われるからでしょうか、茶色が目立ちます。
ヒノキは未だ変化なさそうです。

コンタクトを眼鏡に変えてから夜寝れないようなことは無くなり、対策もマスク程度ですが今年はどうでしょうか。
朝起きると雪景色でした。

地面から離れている部分だけ雪が積もっています。
橋の上だけ凍結しているのと同じ原理でしょうか。
日が差し始めるとあっという間に雪は消えました。
庭の片隅で雑草の温床になっていたプランターを2個空にしました。

大きな方は空にしても一人では持ち上げられず、引きずる感じ。
石畳に跡がついてしまいました。

母一人では移動できなかったはず。
コンクリートと砂利が大好きで緑に興味がなかったはずの父が手伝ったことは間違いなし。
物を買うときは廃棄する時のことを考えて買いましょう。
天気予報あたりましたが、心配したほどではなく前回1月よりも少ないくらい?

石が透けてます。

こちらは2cm近くありそうです。

挿し木のバラですが、親木の方は葉をすべて落としたので問題ないでしょう。

レモンは移動が可能なように鉢植えにしたのに移動し忘れました。

明日にかけてまだ降るようなので軒下に移動したいと思います。
おでん種があるのに大根を掘り出しておくのを忘れていました…。
牡蠣殻を有機石灰代わりにできるか調べていた時、卵の殻を焼くと簡単に粉々になると知り試してみました。
トースターでのメニュー「トースト」で。

独特の匂いがしましたが、我慢できない匂いではないので綺麗に洗うよりは楽かなと。
夕食後テレビを見ながら暇つぶしにキッチンバサミでつぶしました。

理科室にあった白いすり鉢のようなもの、何というのか調べたら乳鉢と乳棒でした。
ミルやフードプロセッサーで粉砕もできるようですが、刃がなまるような気がして乳鉢買おうかな…。
この冬初の積雪。
昨年の冬は一度も積もらなかったので2年ぶりです。

大きな結晶のボタ雪でした。

日中は日が差し昼過ぎには消えていました。
今夜もまた降るかも知れない予想。
寒いです…。
OK
キャンセル
確認
その他