2025/10/15(水)春菊とレタスの種を蒔きました

大根はモンシロチョウの卵は減り、ダイコンハムシの卵が増えてきました。
白菜は今のところ見向きされていないようです。
モンシロチョウの産卵時期は11月頃まで続くようなので、コンパニオンプランツを植えることに。

畑の倉庫に余った種の袋を入れた箱があり、その中を探したらレタスと春菊の種が見つかりました。
20251015001.jpg

母の使い残しだと思っていましたが、かすかな記憶がよみがえってきました。
私が購入した初めての種です。
レタスが育苗しろ、と書いてあったので未開封のまま(汗)

レタスは直蒔きで全部使い切りました。
20251015002.jpg

蒔いて土を被せるまでの間にアリさんがたくさん運んでいきました。
土中の種も持って行ったりするんでしょうか?

同じ一つまみでも春菊は少量になるので、使いきれませんでした。
20251015003.jpg

茶色いからかアリの姿は見当たりませんでした。
見落としているだけかも知れませんが。

エアコンなどなく、夏場は40度超えているんじゃないかと思われる場所で放置された種ですが、生命力に期待したと思います。
OK キャンセル 確認 その他