検索条件
長らく朝顔の種は買ったことがなく毎年こぼれ種の朝顔で満足していましたが、今年は種を買って植えたそうです。

気のせいか葉脈に色が付いていてくっきりしている気がします。

奥の方はこぼれ種かも。
間引くかどうかもう少し様子を見ます。
朝顔の蔓に白いものが付いていたので、何かと思い近寄ったら、蔓に付いたまま芽を出し始めていました。



長雨の影響でしょうか。種が水分を含んで膨らんで殻から外れなかったのかも知れません。
モヤシのようです…。

こちらは何時もの光景。しかしよく見ると芽を出したまま落下したと思われるようなのが混じっています。

こちらは無事(?)咲き始めています。
種を採らず、蒔かなくてもまた翌年幾つか芽を出してくれるのですが、来年はどうなることでしょう。

いつ頃咲いたか記録として残すため撮りました。
一人生えの朝顔です。
二日続いた雨のため、雑草が一気に伸び始めています。
晴れ間を見つけて引かないと…。

9/17頃。
この頃から花をたくさんつけ始めた気がします。

地面を這っていた蔓を巻きつけたりしたので凄く窮屈そう。
一度台風で倒れたにもかかわらず、ここ2週間ほど雨の日も晴れの日も毎日こんな感じです。


久しぶりに朝顔の写真を撮ろうとしたら、随分伸び伸びしてました。
8月中毎日のように花をさかせていましたが、いつの間にか夏休みも終わり、お彼岸までには撤去されることでしょう。
OK
キャンセル
確認
その他