検索条件
カリンの実ができかけています。
まだ卵より小さくビワの実くらい。

こちらは卵よりも大きめ。

これもビワサイズ。

もう少し実がついていますが数えられるくらい。
台風が何度か来たらほとんど残らないのではと思えるほどの数です。
庭に勝手に生えてきて今年で4年目のはず。
雄木か雌木か知りたいのにまだ花が咲きません。
先の方の葉が軸だけに。

母が料理に使うのにそのまましごいたのかと思いましたが、今年もアゲハの幼虫が付いていたようです。

既にスーパーで山椒の実が売られていたり、ご近所の山椒の木も実がついているので今年も花はお預けのようです。
最近またお猿の群れが周辺をうろついているようなので、残っていた柚子を全て収穫することにしました。
収穫前の柚子の木。
冬至前に大半を収穫し、お正月用に残しておいたもの。
茶碗蒸し用や漬物用に少し収穫しましたが、未だ結構残っています。

既にお猿が来ているようで、地面には皮を剥かれた柚子と皮が。

「高いところまで無理して採らんでも、ちょっとぐらい残っててもええやん」と母は言いますが、お猿を呼び寄せる元なので高いところは高枝切りバサミで採りました。

これで全部。捨てるのはもったいないし利用法探さないと。

今朝の紅梅

去年の紅梅(2018/02/28)

一昨年の紅梅(2017/01/29)

去年も年々花が少なくなっている気がすると書いていますが、今年の蕾は数えるほど。
シャクトリムシに葉を食べられたり、水を涸らしたりと色々あったので無事咲いただけでも頑張りをほめてあげたいと思います。
ご近所さんからかわいい容器ごといただいてきたそうです。

赤い柚子胡椒です。

白菜の漬物に付けて味見しましたが、マイルドな辛さで柚子の香りがプンプン。
「マヨネーズに混ぜてもええで」と言われたそうですがその柚子胡椒入りのマヨネーズをどうするか?
ディップ? じゃがマヨ?
OK
キャンセル
確認
その他