2025/02/17(月)伊予柑の発芽を試してみる
デコポンのようなでっぱりがありましたが、調べたらデコポンは種がなく薄皮も食べられるようなので、伊予柑で間違いなさそうです。
買ったほど甘くはありませんでしたが、期待したより美味しかったので、植えてみようかと思います。

調べたら、発芽率は結構ありそうですが10年以上なっても花が咲かないという話しがたくさん。
味の保証もないようで、食べられるものが欲しければ接ぎ木苗を買うのが一択のようです。

それでも育つかどうか、芽が出たら植えてみたいと思います。
子供の頃、身近に生えている柑橘類はキンカンか八朔くらいでしたが、最近はレモンやグレープフルーツも見かけます。
いただいたグレープフルーツは酸っぱくハチミツに漬けて食べましたが、瑞々しかったです。
柑橘類が好きですが植えても寒くて育たないと思っていたので、叔母の家で食べられる伊予柑ができているというのは驚きでした。