2018/08/13(月)今年買った朝顔は何処へ

朝顔

朝顔が咲きそろってきましたが、相変わらずどれも同じ色。
何本かの蔓が絡まっていますが、どれも毎年生えるこぼれ種の朝顔と全く同じ。
今年買った朝顔はどこへ消えたんでしょう。

朝顔の葉?

母はこれと違うかと言うので残していますが、ヤマノイモみたいに見えますが。
葉に艶がなくすこし違う気もしますが、ヤマノイモが生えてもおかしくない環境です。

2018/08/06(月)葉牡丹が枯れました

枯れた葉牡丹

こぼれ種から芽を出した葉牡丹。気が付いたら枯れていました。
周りに生えているトレニアも水好きなので水はそれなりに貰っていたはずですが、この暑さを乗り越えられなかったようです。

葉牡丹

一番最後の写真がこちら。枯れる直前には葉のギザギザも現れもう少し葉牡丹らしくなっていたのですが写真が残っていません。残念。

枯れかけた梅

紅梅の鉢植えも枯れかけてきたのであわてて日陰になる場所に移動しました。

枯れかけた梅

少しだけ緑の葉が残っています。持ちこたえてくれるでしょうか。

2018/08/04(土)ホオズキ2018

買い物に行ったらホオズキが売られていました。
我が家のホオズキも今年は少し色づいています。
ホオズキ


葉の方は結局こんな有様。去年より悲惨かも。
虫に喰われたホオズキの葉


鞘が破けて中が見えているものもあります。
ホオズキ


一生懸命見張っていたつもりなんですが。
毎年同じことを言っている気もしますが…。

2018/08/01(水)ゼフィランサスが咲き始めました

台風が通過したのは日曜日の未明。昨日火曜日に蕾に気づき、本日水曜日には庭のあちこちで咲き始めました。
ゼフィランサスの花

ゼフィランサスの花

ゼフィランサスの花

今年初めてということはないと思いますが、私の目に映ったのは今年初めてかも。
少なくとも今年の写真には残っていません。
例年に比べると晴天続きで遅れていたのかもしれません。

2018/07/26(木)朝顔が咲き始めました

朝顔の花

今年は種を買って植えた、と言うので楽しみにしていたのですがどう見ても去年までと同じ花にしか見えません。
朝顔の花

2個咲いていましたがこちらも全く同じ。

朝顔の蕾

赤い蕾を見つけましたが、同じ蔓に繋がっています。
咲くと紫になりそうです。

母「安い種はやっぱりあかんのかも…」

そういえば以前に百均で適当に種を買ったら2個100円で、奇数はあかんと言われて1個減らすかもう1個探してくるか言われて苦労したと言ってましたが。

まだ他に咲いていない蔓もあるので別の花が咲く可能性もありますが、この暑さと雨不足なのでちょっと心配です。
OK キャンセル 確認 その他