2020/01/28(火)ビオラが生えてきました

結局採種して蒔いたビオラは一つも芽を出さす、年末に苗を買いました。
ビオラ


採種した以外にもたくさん種ができていたのにこぼれ種でも生えてこないと思っていたら、雑草に交じって幾つか芽を出していました。
芽を出したビオラ

野生のスミレも沢山生えているのであまりビオラかどうか自信ありませんでしたが、去年のと比べると間違いなさそうです。

こちらは鞘がうまく弾けなかったのでしょうか?
20200128002.jpg

間引いた方がいいのでしょうか。

上二つは葉牡丹の陰に生えていますが、これだけは成長できそうなところに生えています。
20200128003.jpg

2019/10/31(木)今度は葉牡丹がレース状

白菜ほどではありませんが、庭の葉牡丹に穴が開いてきました。
一番小さかったのは枯れてしまい、これは2番目に小さかった苗。
レース状になった葉牡丹の葉


唯一の白い葉牡丹も虫食い状態。
虫くいの葉


何にやられたのか探してみたら小さな青虫が付いていました。
葉牡丹についた青虫


1週間ほど前に季節外れの白い蝶々を見かけましたが、まさか卵を産みに来ていたとは。
母によればこの時期畑では一杯蝶々が飛んでいるとのこと。
白菜を食べている犯人も同じかも知れません。

葉牡丹に虫が付いているのを見るのは初めてですが、毎年苗を買うのは12月に入ってからのことが多かったので寒くて蝶々がいなかっただけかもしれません。
OK キャンセル 確認 その他