2023/04/09(日)スナップエンドウの花が咲きました

何度かお猿さんが来ていますが、スナップエンドウは無事でした。
白い花が幾つか付いていました。
20230409002.jpg


雑草を取り除けると他にも何本か大きくなっていたので、支柱を増やしました。
20230409003.jpg

そんなに採れても困るんですが、ゴールデンウィークあたりに収穫できると嬉しいです。

春菊が予想よりも大きくなってました。
20230409005.jpg


種代回収成功か?と思いましたがよく見るとどれにも蕾が付いていました。
20230409006.jpg

今夜お鍋の予定なら収穫して帰るのですが、もらったタケノコやワラビ、タラの芽をなんとかしないといけないので手ぶらで帰りました。

2023/03/12(日)久しぶりの畑

道端に土筆が上がっているのを見かけた為、我が家の畑にも上がっていないか確認に行きましたが見つかりませんでした。
スギナが消えてくれていればそれはそれでうれしいのですが。

日本水仙は終わりラッパ水仙が咲いていました。
20230312001.jpg


唯一食べられそうなのは水菜。
小さいですがまだトウはたっていないようです。
20230312002.jpg


菜花は小さいまま花盛り。
20230312003.jpg


水菜と菜花の脇芽を少し持ち帰りました。
20230312004.jpg

今日は(も)お鍋の予定。もうそろそろお鍋の季節も終わりそうですが。

2023/03/11(土)小松菜が蕾を付けました

ヒヨドリ?につつかれてほとんど葉がなくなっていた小松菜でしたが、暖かくなってから少し存在感が増してきました。
20230311001.jpg

他に食べるものが増えたのか、とうが立って美味しくなくなったんでしょうか。
色も小松菜っぽくなくなっている気がします。

近づいてみると蕾がついています。
20230311002.jpg

花が咲くのを見届けたいと思います。
OK キャンセル 確認 その他