検索条件
本日我が家の敷地内で切り取った竹。
竹藪や前の里道でも何本か刈り取りましたが似たような太さ。
タケノコっぽいのはもうありません。

外に出るのが嫌になる暑さですが、少しずつましになっている状態です。
今週はタケノコと呼べるようなものは1本も見つからずヒョロヒョロしたのが数えられるほど。

これ以外に藪で切ってそのまま放置したものもありますが含めても10本未満。

この夏はこれで終わりかと言うと、タケノコ状のものより地下茎から根っこのような細い枝葉が地面に出てきます。
早く機械で刈れるようなきれいな状態になればいいのですが。
先週あたりから細い竹が増えてきました。

それでも例年に比べると週末晴れ間が多く現状維持できている感じです。
今までは梅雨前までは頑張って草刈りしても数週続けて雨の後、梅雨が明けると完全にあきらめモードでした。
少しずつでもきれいになっていけばやりがいもありますが、倒した竹が増えていき朽ちるのを気長に待つ感じです。
調べたら竹は1日に1m以上伸びるようなので、それほど驚かなくなりました。
細い竹が増えてきました。

育ち過ぎ、というのもありますがあまり食べようとは思えません。

これで4週目。
いつまで続くでしょうか?
昨日見落としたんでしょうね。
ホスタの葉の中に隠れていたのが3本ありました。

来週は減りますように。
OK
キャンセル
確認
その他