検索条件
1号と2号が交差し窓の下枠も超えましたが、グリーンカーテンとしての機能は今のところほとんどなし。
まだまだ成長してもらわないと困るので花の蕾はできるだけ摘むようにしていたのですが、速度が追い付かなくなってきたのか、一度に開き始めました。

雄花ばかりです。

今まで雌花ばかりだったのに雄花ばかりになりました。

実ができかけていますが、雄花は一度も咲いていないはず。

受粉しなくてもちゃんと大きくなるんでしょうか。
子蔓の葉が5枚になったものが出てきたので、今度は忘れず摘芯しました。

摘芯する前から脇芽が出始めています。

真ん中が空きそうで焦っています。

絡みついているのをほどいて横に倒したり。
まだ朝夕肌寒い感じですが、梅雨が明けると一気に暑くなるはず。
間に合うでしょうか。
摘芯が遅れ脇芽が出るか心配していましたが、ちゃんと出てきました。
1号

2号

切り取った先端ばかり気にしていましたが、全ての本葉の付け根から脇芽が出ていました。

もしかして摘芯する前から出てたと思われるものも。

本葉5枚で摘芯していたら脇芽は5本しか出ないはずですが、たくさん出すぎなので減らすことに。
2号は花まで咲きかけています。これもまだ早い気がするので摘み取り。

脇芽はどちらも5本ずつ残し、花芽もすべて摘み取りました。

収穫よりもグリーンカーテン効果優先で。
できるだけ真っすぐ伸ばして窓のちょっと下で分岐させようと思っていたら、上に伸びず横に広がり始めました。

しょうがないのでそろそろ摘芯するかと方法調べたら、本葉5枚になった頃に摘芯せよとあり、慌てて摘芯。
1号(右側)は本葉14枚、2号(左側)は12枚。
トマト等の脇芽かきは雨の日は避けると聞きましたが、庇の下でしとしと雨なら大丈夫だろうと思い切りました。
切り取った部分。

こんなので大丈夫でしょうか。
脇芽出てくれますように。
昨日ネットに触れるよう鉢を移動したゴーヤ2号。
今朝になってもネットがつかめていません。

夕方見ると私が触れさせた方とは違う方のヒゲでつかんでいました。

つかみにくそうな太い場所に巻き付いていますが、これだけ絡めば外れなさそうです。

おっとり2号と呼んでいましたが、マイペース2号に変更しました。
OK
キャンセル
確認
その他