2018/06/18(月)藤は順調です

::
藤の鉢植え

先週までは葉が2枚だけで、わずかに芽が開きかけていただけだったのにこの1週間で急に葉が伸びてきました。
雨でスイッチが入った感じ。
今年は花芽は期待できないので、しばらくは自由に茂らせようと思います。
鉢に合わせたように小さめの葉なのが気に入っています。

2018/06/10(日)ホオズキができかけました

小さなホウズキ

一つだけ小さなホオズキができかけています。

ホオズキの葉

頑張って虫取りした甲斐あって葉もきれいです。

ホオズキの花

ホオズキの花は下向きに咲くので撮り難く機会があればシャッター切ってますがいないはずのテントウムシの影が映っているような…。

二週間ほど頑張って虫取りした後はほとんど見かけなくなり最近気が緩んでましたが油断できないようです。

2018/05/31(木)こぼれ種のアヤメ

雑草に混じってなぜか今年はアヤメらしきのがたくさん生えています。
親はこちら。アヤメかハナショウブかカキツバタか自信有りませんでしたがほとんど水遣りをしていない場所でこれだけ繁殖しているので、アヤメで間違いなさそうです。
今年芽を出したアヤメ


こちらは数年前から生えているもの。引き抜こうとしてもしっかり根付いています。
数年前から生えているアヤメ


こんな風に花が終わっても放置状態なので種がいくらでも飛び散るんでしょうね。
花が終わりかけのアヤメ


雑草と一緒に引き抜くかどうか迷っています。
このまま放置するとえらいことになりそう…。

2018/05/29(火)カーネーションが早くもピンク色に

今年の母の日に買ったカーネーションが傷んできたので地植えにしました。
地植えにしたカーネーション

一昨年買ったカーネーションは2年目にピンク色の花が混じりましたが、1年目は真っ赤なままでした。

それが今年は早くもピンク色に。
ピンクのカーネーション


日当たりとか関係あるんでしょうか。
ピンクのカーネーション


枯れた花を摘み取り、残った蕾を触ったらどれもこれもスカスカした感じ。
花びらが落ちた後かと中を覗いたら萎れた花びらが。
まだ葉はしっかりしているので一昨年みたいに復活してくれますように。
萎れた蕾

OK キャンセル 確認 その他