メッセージ

2025年11月15日の記事

2025/11/15(土)チュウゴクアミガサハゴロモの卵?

数日前、ゲッケイジュの枝にアオバハゴロモが連なっているのをみつけ、ティッシュペーパーで絡めとったらチュウレンジハバチの産卵跡のようなものが残りました。
20251115001.jpg


今日、カイガラムシのようなものがついていたクリスマスローズを久しぶりに確認したら、葉の裏にゲッケイジュの枝と同じようなものがついています。
20251115002.jpg


2つ見つかりました。
20251115003.jpg


アオバハゴロモを沢山見かけたボケの枝を確認すると似たようなのがいっぱい見つかりました(汗)
20251115004.jpg

アオバハゴロモの卵か、と思い調べたらチュウゴクアミガサハゴロモの卵ばかりが出てきます。
アオバハゴロモはよく見かけますが、チュウゴクアミガサハゴロモの成虫を見たことはありません。

その後、昨日の続きでカリンを採りに畑に行くと、近くに生えているお茶やクチナシの枝に似たようなのがいっぱいついています。
20251115005.jpg


探すと2匹成虫も見つかりました。
20251115006.jpg

チュウゴクアミガサハゴロモでしょうか?

クチナシの産卵跡はたくさんあり、すべてを取りきることはできませんでした。
暖かくなるまでに取ればいいやと思って帰ってきましたが、AIさんによれば10日~2週間で孵化とか(汗)
切り取る最中草むらに落としてしまい、紛れてしまったのもあるし、来年どうなるのか恐ろしいです…。
OK キャンセル 確認 その他