検索条件
息子に草刈りを頼んだら、私が夕食の準備をする時間帯とかぶります。
草刈り後にお風呂に入って風呂上りにビールとなるとどうしてもね。
畑の中は刈られないよう自分で刈っておいたつもりでしたが、甘かったようです。
ワイルドストロベリーを植えていた場所。

無事生き残っています。

夏野菜の一角はさすがに残っています。

奥の方に雑草に交じりこぼれ種のバジルが3本生えていたのですが探し出すことができませんでした。
「そう言えばいいにおいがした」そうです。
晴天続きだったので、草刈りの効果しばらく続くかと思ったら今日は久しぶりの夕立。
タイミング悪と思いますが、待ちかねた雨です。
降ってくれてありがとう。
畑でも庭でもシカクマメの花が増えてきました。

先始めた頃はお盆のお供えにと思っていましたが、その後も花は咲けども実はならず。

気が付くと花が地面に落ちています。

調べたら日中の気温が30℃を超えると落花するとか。
確かに毎日30度超えてます。
暑いのが好きな植物だと思っていたのでびっくりです。
暑いと蚊を見かけないのと同じで受粉を助ける虫が少ないのかも知れません。
ゴーヤの花も咲き始めました。

シカクマメは連作を嫌うとあるので、来年のグリーンカーテンはゴーヤにしようかと思います。
夕方水をやりながら虫の気配がないか確認していたら、想定外のものが。

周りを探すとたった一つ残っていたレモンの実が転がってました。

つい最近まで青々としていたのに…。
水が足りなかったのでしょうか。
シカクマメの花も干からびていました。

こちらは焼けるようなコンクリートの上に蔓が触れているので無理ないかもです。
2つ目の花に期待。

畑を引き継いで2年目。
去年の夏は夕方になるとゴロゴロして曇り空。
降るのか降らないのかよくわからず降ると思って水やりさぼると降らなかったり、降らないと思って水やりするとその後どしゃ降りとイライラさせられました。
今年は晴天続きであきらめモードで夕方の水やりが日課に。
雨が降っていないのに水をやりすぎたのかトマトが実割れしたので、トマトだけ水やりを控えめにしたら、1本枯れてしまいました(汗)
試行錯誤が続く2年目です。
初めて育てるシカクマメ。
脇芽が出て葉になるんだろうと思っていたら蕾だったようで花が咲きました。

スイトピーのようなマメ科の花のはずなので、まだ咲ききってはいないようです。

こぼれ種のゴーヤもいつの間にかネットを掴んでいます。

グリーンカーテンとしては間に合いませんでしたが豆の方は収穫できそうです。

開花後20日ほど、15cm程度で収穫のこと。
お盆のお供えにできるでしょうか。
元々グリーンカーテン用に種を買ったのですが、地植えにしようと少し掘り返したら石がゴロゴロ出てきました。
雑草除けに父が放り込んだようです。
簡単にできると思っていたことが少し難易度上がると急にやる気がでなくなるのはいつものこと。
放置している間にツルどうしが絡み合うようになったので、ついに重い腰をあげました。

去年のグリーンカーテンはゴーヤ2株で失敗。
今年は4株に増やしましたが、植えるのが遅くなったのでグリーンカーテンとしての機能には期待していません。

去年のゴーヤのこぼれ種でしょうか?

石を掘り出すのにかなりひっかき回したつもりですが、それが良かったのでしょうか。
こちらも今からではあまり期待できませんが、残してみました。
OK
キャンセル
確認
その他