検索条件
貴重な白菜の苗が食べられている現場に遭遇。
初めて見る巨大な青虫。
キイロスズメガの幼虫でしょうか。
角があるのが頭かと思ったらお尻でした。
「お尻に針状の突起がある」のはスズメガの幼虫の特徴とのこと。
アゲハの幼虫かもと思い竹藪へ放り投げましたが、蛾の幼虫なら成仏してもらうのでした。
2度目の種まき分もまだ一つも芽が出ていません。
ヒョロヒョロの苗になったら困るので、日当たりの良い場所に置いているため暑すぎるのかも知れません。
3度目まくかもう少し涼しくなるのを待つか迷っています。
シカクマメが結実するようになりましたが、花が落ちてしまうものもたくさんあります。
暑さだけでなく虫にやられたと思われるものが増えて来ました。
受粉する前にやられるからかちょっと触るとポロっと落ちてしまいます。
中を開いて確認しましたが、糞らしきものだけで姿は見当たらず。
ウラナミシジミでしょうか。
「アリが居場所を教えてくれる」と言うのを見て探すと見つかりました。
しばらく様子をみましたが、嫌がって逃げようとしているように思えました。
穴が大きくなり蟻が入ってくると逃げ出して中には糞だけが残される、という仮説(汗)。
シカクマメの蔓に蟻がたくさん上って来ているのでアブラムシでもついているのかと思っていましたが、ウラナミシジミがお目当てのようです。
葛は放置された畑を覆っていたりするので、繁殖しているのでしょうね…。
朝一番に確認した時はなんとも無かった苗が昼前にこんな姿に…。
慌てて直射日光のあたらない場所へ移動。
霧吹きでミストを吹きかけました。
食事が終わって確認すると無事復活していました。
白菜の苗も熱中症ということでしょうか。
2度目に植えた種もまだ一つも発芽せず。
暑すぎるのでしょうか。
もう数日待って発芽しなければ水に浸けた種で試したいと思います。
最初に芽を出したものは本葉が出始めました。
その後、次々出てくるものと思っていましたがピタッと止まって14本のまま増えず。
同じ袋の土に同じようにまき、同じように水をやっているつもりでしたが。
豆なら鳥にほじくられたとか聞いたことありますが。
水をやった際、あたりが強すぎたとかでしょうか。
しょうがないので芽の出ていないところに再度種をまきました。
今度こそ芽を出しますように。
日差しが異常な熱さ(暑さではなく)でグリーンカーテンの内側から撮影(汗)。
八重というか2つの花がくっついた感じです。
こちらは雌しべが飛び出しています。
シカクマメの雄しべも雌しべも恥ずかしがり屋であまり姿を見せません。
黒い点が雄しべ。
黒い丸々とした蜂が下の花びらに乗ってつつき回しています。
ウリハムシも見かけるので、花の異常はウリハムシのせいかも。
やはり収穫が始まるとゴーヤよりシカクマメの方が嬉しいです。
キヌサヤの代わりに散し寿司の彩にしたり、サイコロ状態にしてサラダに交ぜたり。
もう少し残暑が続きそうなのでグリーンカーテンとしても少しは役にたちそうです。
OK
キャンセル
確認
その他