検索条件
球根の向きを変えてから4日目。
ちゃんと上を向き始めました。逆に反り返りそうです。
球根の脇から小さな芽が幾つか出ています。
小さな芽から花は咲かないようなので、摘み取りました。
手で軽く触ると米粒大の芽がポロっと取れました。
他にも芽が出てくるか、もうしばらく様子を見てから鉢に植えたいと思います。
前回時点では突っ張り棒を固定しただけで、実際には使わず放置。
11月に入り、年末バタバタしたくなかったのと使っていない古いタンスを整理していたら、うん十年前のダイロンが出てきたので、古いシーツで暖簾っぽいのを作り、染めました。
少しでも圧迫感を減らすためにチチ(上の棒を通す部分)付きにしました。
チチ付きにすると棒に通すのは面倒ですが、開け閉めは少し抵抗少ない気がします。
足元もギリギリまで開けました。
突っ張り棒の位置も手前の角につけていたのを奥に移動しました。
洗面所が広く、脱衣スペースが狭くなりましたが、脱衣スペースは狭くてもかえって落ち着く感じです。
問題は壁の穴…。
シーツは母は綿だと言いましたが、綿100%ならもっと皺になりそうなので化繊入ってそうな気がします。
ちゃんと染まるか心配しましたが、それなりに染まってくれました。
鉢カバーを紅茶で染めた時にむらになったので、今回はダイロンの説明書にあった洗濯機を使う方法で染めました。
洗濯機で70度のお湯にするのが結構大変でした。
何度か追加でお湯沸かしました。
まあそのおかげで、むらなく染まりましたが。
ふくらみ始めてからは割と早かったです。
白い糸状のものは花びらではなく花柱。
他のフジバカマも確認しましたが、蕾は見つかりませんでした。
同じ時に植えたのに、雑草の陰になってしまったからでしょうか。
来年はもう少し頑張って草引きしたいと思います。
今年の菊、第二号はこちら。
いつの間にかユズが色づき始めています。
日曜日に色づき始めたスダチを買ってしまいましたが、ユズでもよかったなとちょっと反省。
お隣に住む友達から「紫蘇の穂が出たらもらいに行くから教えて」と言われているのですが、まだ出る気配がありません。
長く青紫蘇が利用できるのはいいのですが、ちょっと遅すぎる気がします。
顔を合わせたら「まだ?」とか聞かれそうです(汗)。
畑の赤紫蘇は既に出て枯れてしまいました。
花や実に必要な肥料はリンですが、肥料はまったくあげていないのでリン不足かも知れません。
穂が出ないまま枯れてしまいませんように。
OK
キャンセル
確認
その他