検索条件
我が家の庭で一番繁殖しているのは葉が細く花の色が濃いヒメスミレ

頑張って引き抜いているのですが根っこをしっかり張っていて上だけ千切れて終わりです。
次に勢力拡大中なのが斑入りのフキカケスミレ

こちらは抜かずに花扱いしています。
今年は第3のスミレが加わりました。

引き抜かずどこまで広がるか様子を見たいと思います。
増えすぎて後悔するようなことになるかもしれませんが…。
ミズゴケだけで植えられるようなので、いつ誰が買ったか分からないミズゴケで植えました。

芽か根かわからずとりあえず上向けに植えました。

上にもたっぷり載せたので大丈夫でしょうか。

風通しの良い日向に置き、乾燥させないように注意。
墓参り用の樒を採りに畑に行ったついでにフキノトウが上がっているか確認したら少し遅すぎたようです。

黒くなっているのはのぞき、3個だけ持ち帰りました。

刻んで味噌汁に散らす予定。
ホームセンターの入口でサギソウの球根を見つけました。

彼岸の忙しい時期に買っても植えてる暇ないと思いながら、こういうのは見つけた時に買っとかないとなかなか巡り合えないことがあるので、買ってしまいました。
既に芽が出かかってます。

発芽に失敗することはなさそうです。
植えるまで干からびさせないよう注意したいと思います。
お猿さんの食べ残しのユリ根を埋め戻して平らにしたはずの鉢にまたくぼみができてます。

よく見ると根っこが落ちています。

別に根付くとは思ってませんでしたが、食べ残したのをもう一度掘り返すなよ、という感じです。
チャイブも増えたなと思ったら千切られたあとが。

二株とも。

お猿さんでしょうか、ヒヨドリでしょうか。
嫌になってきます…。
OK
キャンセル
確認
その他