検索条件
夏の間トレニアの日陰になっていたせいか斑が消えていたタイム
今日見ると斑の入っている葉が目につきました。

それほど多くはありませんが、いくつかに入っています。

たしか先週あたりに母が枯れかかったトレニアを撤去。
やはり日陰だと斑が消えるんでしょうか。
トレニアに埋もれていたレモンタイムを救出したら買った時には入っていた黄色い斑が全く見当たらなくなってます。

光が届かなくて光合成いっぱいする為に斑が消えたとか(^^;)

葉ももっと厚みと艶があった気がするのですが、コモンタイム(下)と見分けがつきにくい感じになってきました。

先週買ったタイムを少し千切って香りをかいでもあまり匂いがしないので、料理に使ってみました。
一番簡単なタラのホイル焼き。
キノコ類を買い忘れたので箱買いしたミニトマトを入れて、塩コショウとオリーブオイルで味付け。

ホイルを開くと結構しっかりとしたタイムの香りがしました。
いつものホイル焼きがちょっとおしゃれな感じに(^^;)。
もうしばらく新タマネギの美味しい時期が続くので、中身の組み合わせを変えて何度か使えそうです。
スーパーの入口で苗のバーゲンやってました。
撒いたカボチャの種の芽が出ない、と母が言っていたのを思い出し、覗いたらカボチャに交じってハーブ類も半額になっていました。
バジルは我が家ではすぐに枯れてしまいそうな状態だったので、丈夫そうなタイムとイタリアンパセリを一つずつ買いました。


もう少しシャキッと立ち上がったコモンタイムが欲しかったのですが、スパイスの専門SBの苗ということで料理に使うにはいいのかも。

イタリアンパセリは植える場所に迷います。
三つ葉と紛らわしい感じ。雑草にも似た感じのがあったような…。
夏野菜の苗をスーパーの入り口で買ったので、1000円未満のカーネーションが無く、今日の買い物でホームセンターまで足を延ばしました。

花の色が変わる去年のカーネーションと多分同じもの。

今年は売れ残り感がありすぎます。
一つだけ買うのは気が引けたのでついでに我が家にはなかったタイムを買いました。

ほふく性のタイムのようなので雑草除けになってくれることを期待しています。

OK
キャンセル
確認
その他