2022/12/03(土)冬至かぼちゃがピンチ

買い物帰りに畑によったらうどんこ病どころではない状態。
20221203001.jpg

昨日あたりから急に寒くなったせいでしょうか。
お酢のスプレー作る前に畑に寄ってよかった(^^;)

昼過ぎなので霜ではなくうどん粉病。
20221203002.jpg

まだ寒さが続きそうなのでこのまま枯れてしまう気がして今週はこのまま放置のつもり。

花は萎れていませんが、実はついても大きくならないまま落ちてしまっていました。
20221203003.jpg

これもそのうち落ちそうな気がします。

隣の畝のうどん粉病にもかからず元気だったこちらも葉は完全に変色しています。
20221203004.jpg



大根は元気です。
20221203005.jpg


水菜も元気です。
20221203006.jpg


冬至かぼちゃは寒さに強いのかと思っていましたが、もっと対策しないとダメだったんでしょうか。

2022/11/26(土)うどん粉病対策3回目

本日スプレー前。
残念ながら改善は見られず、枯れかかってきました。
諦めた方がいいような気がしてきました。
20221126001.jpg


2022/11/19、2回目スプレー前。
20221119001.jpg


2022/11/14、1回目スプレー前。
20221114004.jpg


春菊は頑張って間引きました。
少なくとも同じ所から複数出ているのはなくなったはずです。
20221126002.jpg


庭の小松菜は根付いたようです。
20221126003.jpg

2022/11/23(水)間引き菜

日曜日、田舎暮らしの師匠が水菜の苗を持ってきてくれました。
20221123001.jpg

どこに植えたらいいの?と言いたくなるような量だったので、これだけ残し余った分は食べることに。
20221123002.jpg

しゃぶしゃぶにするつもりできれいに洗っていたら今度は叔母が日野菜や小松菜を持ってきてくれました。

日野菜も間引き菜サイズです。
20221123003.jpg

漬物になりました。

厚揚げと一緒に炊くつもりで月曜日厚揚げを買って帰ったら、小松菜は庭に植えられていました…。
20221123005.jpg


水菜は畑に植えられていました。
20221123004.jpg

隣の畝は大根ですが、まだ間引き菜には早そうです。

2022/11/19(土)うどん粉病対策その2

畑に行くとほのかに酢の香りが漂ってました。
葉をみての感想は「ひどなってる、でも枯れてはいない」
20221119001.jpg

下の前回酢のスプレー前の画像と見比べると酷くはなってなさそう(^^;)。
20221114004.jpg

少しは効果あったかもしれませんが、完全に治る可能性は低そうです。

本日も1200ccほど撒いて終了。
明日は雨の予想なので流されてしまいそうですが。

2022/11/14(月)うどん粉病対策

冬至かぼちゃがうどんこ病になったので酢のスプレーを試すことにしました。
30倍希釈ということで50mlの酢を1500mlの水で薄めることに。
20221114002.jpg


舐めてみましたが、酸味はほとんど感じず、わずかな塩味だけ。
20221114003.jpg

こんなので効果があるのか不安を感じながらも2リットル用ペットボトルに入れていざ畑へ。

スプレー前の状態。先週よりひどくなっています。
20221114004.jpg


スプレー直後は白い部分が目立たなくなりましたが、しばらくたつとこの状態。
20221114005.jpg

きれいな葉にもすべてかけて回り、ペットボトルは空、霧吹きの中に少し残りました。
かすかに酢の香りが漂いました。
次は1週間後。結構悪化させてしまったのであまり効果は期待していません。

10日ほど前に植えた白菜がまったく大きくなってない!?と思ったら畝が1つ増えてました。
母が植えたようです。
20221114006.jpg


こちらが私が植えた方。
同じ時にまいた種ですが、地植えするのが少し早いだけでずいぶん大きさが違います。
20221114007.jpg


こちらはいただきもの苗
20221114008.jpg


春菊は少し間引こうかと思えるほどになりました。
20221114009.jpg

OK キャンセル 確認 その他