2019/02/23(土)菜花と菜の花

畑のナバナの間に大根の葉のような株が混じってました。
母によれば菜の花とのこと。菜花と菜の花が別物だとは知りませんでした。
自家採種すると先祖返りで菜の花が混じるのはよくあることらしい(要調査)。
菜花と菜の花


葉の縮れているこちらが食用に売られている菜花。
菜花


色が濃く硬そうな葉のこちらが菜の花。
菜の花


本当に黄色い花が咲くのか確認しようと思っていたら、本日収穫されてました。
菜花は混じらず菜の花のみ。
菜の花


湯がいてからベーコンと炒めました。
菜の花の炒め物


苦くも無く硬くもなくクセもホウレンソウよりは無いかも。
美味しくいただけました。
今が食べごろで少し遅くなると硬くなるそうです。

2019/02/15(金)丸くない団子

叔母宅から「ダンゴ」をもらってきました。
海老入りとヨモギ入りで定番のダンゴです。
もち米だけでなくうるち米を混ぜてつき、お米の粒々が残るものを「ダンゴ」と呼んでいますが団子でいいんだよねと思って検索しても出てきません。
海老の団子とヨモギの団子

お餅よりも粘りがないので食べやすいのと少し塩気あるので子供の頃からダンゴの方が好きでした。
我が家ではお正月に餅をつくのがやっとですが、叔母はまめに作ってくれています。

玄関には大根の葉が干されていました。
大根の葉

2籠も。
大根の葉


一体何に使うのかと確認したら、沢庵を漬ける時に蓋にするのだそうです。
これから沢庵漬けるとかまだまだ元気そう。

2019/02/11(月)干し芋のリサイクル

凄く美味しそうに見えたため年末の女子会用にまとめ買いをしてしまったものの、持っていく前に味見したら「干し芋は干し芋」という感じでわざわざ持っていくほどでもなかったのでたくさん残っています。
20190211001.jpg


サイコロ状にしてホットケーキに混ぜても柔らかくはなりませんでした。
本日は2袋分サイコロ状に切ったものをザルに入れ水をかけ、皿に移してラップしてチン、を2度繰り返し、100ccほどの牛乳を加えて弱火にかけ、水分がなくなるまで練りました。
蜂蜜をティースプーンで2杯、昨日の柚子の皮を混ぜて更に混ぜます。
20190211002.jpg


ラップで茶巾絞りに。
干し芋のきんとん


少し芯のようなものが残っていますが柚子の皮も混じってそれほど気にならず。
美味しくいただけました。
干し芋のきんとん

2019/02/10(日)柚子をなんとかする

先週収穫した柚子
収穫した柚子

このカゴに入れたまま台所の入口の直ぐそばに置いてましたが、1週間経ってもそのまま。
その間ご近所さんが数名目にしているはずですが減った様子も無く。
私「誰も欲しい言わへんかった??」
母「何か作るつもりやと思たん違うか…」

しょうがないので本日皮のきれいな部分は薄くそいで細かく刻み、残りは絞りました。
20190210001.jpg

生ごみが大量にできましたが、果汁と皮はお配りするほどにはなりませんでした。
手袋せずに絞っていたら指先がふやけてきました…。

果汁は冷凍。スライスした皮は蜂蜜に漬けるつもりでしたが「まんぷく」見てたら乾かしてみようかしらと。
砂糖をまぶして炒めたら部屋中に柚子の香りが漂いました。
20190210002.jpg

蜂蜜漬けは失敗したらもったいないけれど、これなら失敗しても大丈夫。
OK キャンセル 確認 その他