検索条件
母が大根と白菜の種を購入中に衝動買い。

桔梗は現在家になく、安かった(158円)ため。
来年のお墓参りに間に合うかな。

コキアは行く途中の車の中でヒマワリ畑の横を通った際
母「うちも下の畑にヒマワリ植えようかな」
私「ヒマワリみたいな役にたたへんし。植えるんやったらコキアの方がええん違う?」
母「食べられるし、それええかもな」
という話が出たので、運命のようなものを感じ思わず衝動買い。

畑のキャビア、収穫できるでしょうか。
藤のツルが伸びていたので剪定しました。
ひこばえも生えていて、肥料もやってないのに茎も随分太くなったなと思ったら、根っこが鉢から地面に伸びていました。

数か月前に場所を少し変えたのですが、その時は何ともなかったはず。

はみ出した部分を切り取ろうかと思いましたが、しばらくこのまま放置して根っこを枯れさせようと思います。
少しホースの届きにくい場所のプランターに植えているので、ポーチュラカと言えども枯れるんじゃないかと思った時期もありましたが、ちゃんと花が咲き始めました。

買ったのは赤と黄色の2株ですが、境目が曖昧です。
このまま順調に増えてくれると嬉しいですが、葉が雑草のスベリヒユと見分けがつくかどうか自信ありません…。
トレニアは花の期間も長いし丈もそれほど大きくならず、見かけによらず丈夫で手間いらず、虫もつかないので気に入っていたのですが、数年でこんなことに。

このあたりは苔だけにしたいと思っていたエリア。

これ以上は増やさないように花のついているものは色の濃い一株を残して抜きまくりました。

第二弾、第三弾と続きそうですが、まずは種を作られせないよう頑張ります。

OK
キャンセル
確認
その他