検索条件
ナスビもキュウリも暑さと台風の影響で終わってしまい、トマトもピーマンもいまひとつできがよくありません。
ナスビとキュウリを買いに野菜コーナーに寄ったら立派なゴーヤが並んでいました。
私「我が家のゴーヤはどうなった?」
母「できかけてたからボチボチ食べられるかも」

帰ってから畑に行ったらこの状態。

黄色くなりかけのものは畑に残し、残りを持ち帰ってゴーヤチップスにしていただきましたが、既に種は赤味を帯びているのもあり、硬くなっていたのでリング状態のチップスになりました。
買い物に行ったらホオズキが売られていました。
我が家のホオズキも今年は少し色づいています。

葉の方は結局こんな有様。去年より悲惨かも。

鞘が破けて中が見えているものもあります。

一生懸命見張っていたつもりなんですが。
毎年同じことを言っている気もしますが…。
まだ収穫するつもりは無かったのですが、テントウムシの確認をしているとポロポロ転がり落ちてきました。
オレンジ色にならなくても食べられるようなので、食べてみました。

比較用のミニトマトも市販のものより小振りです。

実を出したものは一番大きかったもの。
一個では食べた気がしないほどの大きさですが、トマトよりは甘くフルーツっぽい?
パイナップルに似た味と言われるとなるほどと言う感じ。
充分美味しいと感じましたが、完全に熟したものを味わってみたいです。
近所では売っているのを見かけたことがないので、こまめにチェックして完熟するのを見逃さないようにしたいと思います。
台風が通過したのは日曜日の未明。昨日火曜日に蕾に気づき、本日水曜日には庭のあちこちで咲き始めました。



今年初めてということはないと思いますが、私の目に映ったのは今年初めてかも。
少なくとも今年の写真には残っていません。
例年に比べると晴天続きで遅れていたのかもしれません。
OK
キャンセル
確認
その他