検索条件

大きくならないまま色づき始めました。
地植えにするともう少し大きくなるんでしょうか。

どれも同じくらいの大きさです。
もう少しガクが茶色くなって中身がオレンジ色にならないと食べられないと思いますが、台風にも負けずよく残ってくれたものです。
久しぶりの台風直撃で、夜中に目が覚めたほど。

朝起きて外を確認すると幸いたいしたことはありませんでした。
トマトが支柱ごと倒れていたのと、これが転がっていたくらい。
念のため母に確認しましたが、間違いなく台風の仕業のようです。

こぼれ種で芽を出したパセリを結局ずるずるとそのまま放置し、料理に使用してきましたが、連日の猛暑で枯れかけていたようです。
いつまでも放置しておくわけには行かないなと思ってたので、ちょうど良かったかも。

2018/07/15時点の状態。
その後天気が良い状態が続いたため(良すぎましたが…)週2回、1時間の充電を挟んで30分2回の草刈を続けてきました。

暑い中努力した甲斐あってだいぶ道らしくなってきました。
我が家の離れのトタン屋根も見えるようになりました。
よくもまあ放置したものだと思いますが。
この数週間で学んだこと。機械で草刈しようと思ったら
- 物は置くな(ブロックや石怖い)
- ゴミを捨てるな(ビニール袋や紐怖い)
- 木を植えるな(邪魔)
徐々に草刈しやすい状態に変えて行きたいと思います。

今年は種を買って植えた、と言うので楽しみにしていたのですがどう見ても去年までと同じ花にしか見えません。

2個咲いていましたがこちらも全く同じ。

赤い蕾を見つけましたが、同じ蔓に繋がっています。
咲くと紫になりそうです。
母「安い種はやっぱりあかんのかも…」
そういえば以前に百均で適当に種を買ったら2個100円で、奇数はあかんと言われて1個減らすかもう1個探してくるか言われて苦労したと言ってましたが。
まだ他に咲いていない蔓もあるので別の花が咲く可能性もありますが、この暑さと雨不足なのでちょっと心配です。

カボチャの花が咲き始めたと聞き畑に行きましたが、タイミングが悪かったようできれいに咲いているは見当たりませんでした。

こちらは雌花の蕾。

咲きかけの雄花。

無事受粉できたのでしょうか。
ここ3年くらい同じ場所に植えられていますが、去年はウリハムシが花にまで付いていたのに今年はびっくりするくらいきれいです。
こんなことを言って油断しているとえらいことになりそうですが。
OK
キャンセル
確認
その他