2018/03/18(日)ほうれん草が食べごろ

白菜、菜花は終わり、残っているのはほうれん草と大根のみ。
ほうれん草


一月前は地面に張り付いていた小さいほうれん草が立ち上がってほうれん草らしくなってきました。
ほうれん草


ちなみに我が家で収穫が始まる頃にはほうれん草のお値段の方も下がって一束50円!
うっかり買ってしまいそうな値段ですが、さすがに毎日ほうれん草が続くとそろそろ飽きてきました。

2018/03/18(日)スミレが咲き始めました

スミレ

庭に生えているスミレは未だ咲いていないので未だかと思っていたら、石垣の下に生えているの咲き始めていました。

スミレ

近寄って見ると満開状態。

スミレ

庭のスミレはもう少しかかりそうです。
別にスミレを残しているわけではなく、根っこが長くて引き抜いても途中で切れて増えるばかり…。

2018/03/17(土)水仙が咲き始めました

水仙

数日前から咲き始めた土手の水仙。
毎朝近くを通るので一番先に目がつきました。

水仙

気が付けば我が家の庭の片隅でもしっかり咲いています。
先週末草引きした際には蕾は目立たなかったはず。

ムスカリ

この周りの草も引いたはずですが、蕾には気づきませんでした。

たったの一週間で驚くほどの変化です。

2018/03/13(火)こぼれ種のパセリ

今年初めての草引き中、雑草に混じってパセリが生えているのを発見!
パセリ

このパセリの鉢が置いてあった直ぐそばです。
花が咲いたところまでは記憶にありますが、その後どうなったのか覚えていません…。
他にも生えていないか周辺を探しましたが見当たらず。
よりによってこんなところで根付くとは。

パセリ

抜くべきか、抜かざるべきか。
「パセリ生えてたで」と母に一任。
OK キャンセル 確認 その他