検索条件

立派なゴーヤをいただいたので、我が家のゴーヤを挟んで記念撮影。
お父さんお母さんに挟まれた3歳児くらいでしょうか。
違いありすぎ…。
家で採れたジャガイモが残り少なくなってきました。
大きいのから食べるのでサイズの小さいのがたくさん残っています。
皮むきが面倒なようで、母は既にスーパーで買い始めています。
このままでは食べずに腐らせるか芽が出てくるか、になりそうなので小さなジャガイモばかりで一品作ることにしました。

右側が赤いジャガイモ(たぶんレッドムーン)、左側はメークイン。
二つ同時に使うのは初めてで中の色が結構違うことに驚き。
皮付きのままくし切りにして湯がいてタマネギ、ベーコンとさっと炒めて耐熱皿に入れてチーズをかけてオーブンで焦げ目つけておわり。
味の違いは特に分かりませんでした。

ゼフィランサスが今年も一つだけ実をつけました。
去年はいつの間にか消えていて種が出来るのを見届けませんでしたが、今年は黒い種が覗いています。

種を落としてみましたが、ぺったんこです。
風に飛ばされやすいように薄い種になっているのかと思いましたが、画像検索すると本来は朝顔の種のようにぷっくらしているようです。
残念でした。

ユキノシタとヘビイチゴ以外の雑草は目に付くたびに抜いていたつもりなのですが、残したつもりのないのが大きくなっています。
シュウメイギクと見間違えて見落としていたのかも知れません。
オナモミに似ている気がしますが、少し違う気もするのでもう少し様子を見ることにしました。

道路脇で見かけたこちらは間違いなくオナモミ。
OK
キャンセル
確認
その他