2016/07/28(木)ホオズキが色づき始めました

ホオヅキ

悲惨な感じの我が家のホウズキ
葉は虫に食われてとっくに無くなり、袋にも食われた痕が残っています。
職場近くの花屋さんの店先で見かけたホオズキの鉢植えは、濃い緑色の葉と鮮やかなオレンジ色の実のコントラストがきれいで、造花?と思うほどでしたが…。

実だけでもいいので、お盆までもってくれるといいのですが。

2016/07/24(日)センニンソウ?

センニンソウ?

カメラでズームしているので、違っているかも知れませんが、この感じはセンニンソウ(仙人草)に似ています。
センニンソウのシーズンは、車で移動中あちこちで見かけますが、今年はこれが初めて。
去年ここで見かけたかどうか記憶にありません…。

2016/07/22(金)摘心失敗?

朝顔のあんどん仕立てに挑戦中。
色んなところに本葉が8~10枚くらいになったら、5枚くらいのところで摘心せよ、と書かれてあるので、初めての摘心してみました。
アサガオ摘心後

残すのが長すぎたのか、手で千切ったからか、なかなか脇芽が出てきません。

下の方から脇芽

根元のあたりからは1本延びてきていますが、これが摘心の効果なのかどうか比較の対象がないので、よく分からず。
とりあえずこの脇芽は残してみようかと思います。
OK キャンセル 確認 その他