検索条件
去年の今頃は一畝分用意ができていましたが、今年は草ボーボー。
ついに私が耕さなくてはならないのか?と心配しながら一応苗を買いました。

去年に引き続き数を減らして初心者向けの一番高そうな苗を買いました。
ナス2本、ピーマン1本、万願寺唐辛子1本、キュウリ1本、ミニトマト1本。
畑で草引きしてると母がやってきて畝を作り始めました。
夕方までにナス2本だけ植えたようです。
私は花や三つ葉などが生えていて機械で刈り取れない場所へ移動。

お浸しに混ぜましたがいい香りがしました。

今年は梅の実もまばら。柚子の花もまばらでした。
庭のあちこちで三つ葉が繁殖中。


間引いてみたらまだ本葉が一つだけの状態。

ご近所ではあちこちでバーベキューが始まりましたが、我が家のお昼は手抜きのちらし寿司。

湯がかず水洗いだけで。
一応三つ葉の香りが楽しめました。
「色んな水仙が咲いてきた、芯の赤いやつとか」と母が言ったので水仙を撮りに畑に行きましたが、定番のラッパ水仙ばかり。
ミツバが目に付きました。
もう直ぐすれば雑草に埋もれてしまうはずですが、今は目立ちます。


みずみずしくて美味しそうに見えたので、かきたま汁の青味に少し収穫。

U字溝の中にセリ発見!
今まで気づきませんでしたがこちらも青々と目立ちます。
変わった水仙は通りがかりのお友達にあげてしまったようですが、水仙のお陰でセリを発見できました。

既に双葉ではありませんが、三つ葉も最初は双葉なのだと新鮮だったので。
OK
キャンセル
確認
その他