2025/11/20(木)噂の黒星病?

バラの鉢をもらってから1年半とちょっと。
チュウレンジハバチバラゾウムシもすっかりお馴染みになりましたが、うどん粉病と黒星病は未体験でした。

それが寒くなってから虫の襲来も減り、水やりも減りすっかり放置気味になっていたら、いつの間にか葉に異変が。
一番ひどいのが挿し木のピエールドロンサール。
20251120001.jpg

挿した時のままで、枝が増え鉢が小さくなってきたと思っていたところです。

親木の方のピエールドロンサールも結構たくさん斑点が出ています。
20251120002.jpg


アンブーリンじゃなかった白バラも少しですが出ています。
20251120003.jpg


慌てて病変した葉を取りました。
挿し木のピエールドロンサールです。
20251120004.jpg


親木の方のピエールドロンサールは左側のツルがほぼ丸裸です。
20251120005.jpg


よく見たら若い葉にまで斑点が出ています。
20251120006.jpg


もともと葉の少なかった白バラが一番悲惨な感じになりました。
20251120007.jpg

砂利の上の枯葉も拾った方がいいのでしょうか。
苔を増やす材料にと思って放置していましたが…。
OK キャンセル 確認 その他