2025/09/22(月)茄子にアオクサカメムシ

家で採れたナスを縦半分に切ると、皮近くが茶色く変色していることがあります。
叔母に聞くとカメムシや、と言います。
ピーマンや万願寺にはホオズキカメムシがつきますが、ナス周辺でカメムシを見かけたことがありません。
今日見つけた、初めて見るこれがカメムシでしょうか?
20280922007.jpg


背中に白い点々があります。
調べたらアオクサカメムシの幼虫のようです。
20250922008.jpg

そう言われれば緑色の成虫も見かけたことがある気がします。

葉ごと袋をかぶせて一網打尽にしたつもり。
20250922009.jpg


今まで収穫した実には被害はありませんでしたが、これから被害が出てきたらこいつのせいで間違いなさそうです。

ニジュウヤホシテントウは葉の表にいることが多く、食害の跡も特徴的ですが、葉の裏を一枚ずつ確認するようなことはしていなかったので、今まで気づかなかったのかも知れません。

秋ナスがもう少し続くので、気をつけたいと思います。
OK キャンセル 確認 その他