2016/10/09(日)アゲハの幼虫

パセリの葉に何か黒いものが付いてます。

近づくと毛虫のようです。
脚がないというか見えないのでテントウムシの幼虫でもなさそう。
母に「こんなん見たことある?」と尋ねたら「アゲハやと思う」と想定外の答えが。
アゲハの幼虫と言えば、大きな緑色の芋虫。
違いすぎるやろ、と思って調べたらアゲハの幼虫で間違いなさそう。
何度か脱皮を繰り返し緑色になるのは最後の最後、それまではこの色合い(鳥の糞に擬態している)とのこと。
全部で5匹はいます。どうみても餌が足りないと思われます。
食い尽くされる前に早めに成仏してもらいましょう。