2024/11/01(金)ピーマンが大きくなり始めました
まだ収穫には早いですが、苗代(ピーマン一袋?)くらいは収穫したいものです。

大根のネキリムシ被害は今のところおさまっているようです。
2枚だけ残り一番悲惨そうだったのは、新しい葉が出て3枚になりました。

芯の部分の葉がやられたこちらの大根。
新しい葉が出ず現在一番悲惨な状態。

う~ん、大丈夫でしょうか。

こちらは今のところ順調のようです。

しばらく糠を追加せず、無くなってから被害復活するか様子をみたいと思います。
ダイコンハムシの幼虫発見。
頑張って卵を探しましたがどうしても見落としは出てしまいます。
2匹捕まえました。

まだ成虫よりは捕まえやすいので、今のうちにチェックしたいです。