パセリ
2016/05/16

そういえばパセリが無いよね、ということで苗を買ってきました(2016/05/14)
畑にあるよりは庭にあった方が便利でしょう、ということで鉢植えに。
固いし、においがきついので虫は付かないよね、と言ったらアゲハの幼虫が付くみたい。
アゲハの幼虫は柑橘類の葉につくイメージでしたが。
こんなところに卵産み付けても大きくなるには餌が足りない気がしますが。
→つきました(2016/10/09)

あまり使っていない気がします(2016/10/25)

2年目のパセリ。花が咲きそうです(2017/05/28)。

パセリの花(2017/06/11)

パセリの花(2021/06/07)

畑に生えていたのを持って帰ってきたようです(2021/05/10)

あまり変わり映えしませんが中央部分の葉が元気になってきました(2021/05/14)
セリ(芹)
2015/11/28

花が咲いたセリ(2016/07/17)

セリ(2018/03/26)

セリの葉

セリの花(2016/08/07)
2024

茎を水に浸けていたら芽を出しました(2024/05/12)

植え替えました(2024/11/25)
2025

生き延びています(2025/04/26)
用途
お鍋に入れたり、刻んで雑炊の青みに。ミツバの代わりに巻き寿司の芯に入っていたり。
鶏肉と炊いたら美味しい、と母。すき焼き風でしょうか。
ヤブニンジン
ミツバ(三つ葉)
2015/11/15

三つ葉(2016/07/31)

早春のミツバ(2018/03/26)

三つ葉の双葉(2016/04/19)

三つ葉の花(2016/07/31)
用途
店で売っている三つ葉とは随分違います。茶碗蒸しにも結び三つ葉は無理。小さめの葉っぱを捜してそのまま。
茎ごと刻んでお味噌汁の青みに。
たくさん採れる時期には胡麻和えなど。
巻き寿司の芯にも良く使われます。