クサイチゴ(草苺)
2016/04/14

クサイチゴの花(2016/04/10)
花は大きく結構目立ちます。
草引きの時、トゲで大変です。


クサイチゴの葉(2016/04/10)

花びらが散った後(2016/04/17)

青い実(2016/05/02)

熟した実(2016/06/06)
実は食べられるそうですが、食べたことはありません。→食べてみました(2016/05/09)
2025

あちこちで咲いてます(2025/04/16)
イタドリ
2016/04/13

イタドリ(2016/04/11)

イタドリ(2016/04/11)

大きくなってきました(2016/04/24)

繁っています(2016/05/08)

見た目ほとんど竹です(2016/0/18)

イタドリの花(2023/09/21)
食べ方
- 上がって間もない太目のもの。ポキッと折れる、肉厚のものがおすすめ。
- 生のまま皮をむいて塩をつけて。
遊び
- 水車作り。
スミレ
ハハコグサ(母子草)
2016/04/11

ハハコグサの花(2016/04/11)

ハハコグサ(2016/04/11)

種ができかけています(2016/05/14)

種が飛んできたようです(2016/05/22)
春の七草のゴギョウ(御形)。
今では草餅と言えばヨモギですが、昔はハハコグサで草餅を作っていたそうです。
花が咲く時期にはあちこちに生えていますが、七草を食べる頃には花がついていないので、見分けにくく食べたことがありません。
2025

畑に生えていました(2025/04/30)
来年の七草まで大事に扱うつもり。