ヤエムグラ(八重葎)
2016/04/18

花が咲いたヤエムグラ(2016/04/11)

ヤエムグラの実(2016/05/05)

ヤエムグラの実(2016/05/05)
細い葉が放射線状に出ています。
全体的にネバネバしていて、くっつきます。
くっつき虫の中ではましな方ですが。
百人一首の「八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人こそ見えね 秋は来にけり」と言う歌に歌われているのはアサ科のカナムグラ(鉄葎)のことで、このヤエムグラのことではないとの事。
ムグラ(葎)とは、広い範囲にわたって生い茂る雑草や茂みを指すそうです。