2024/11/06(水)ネキリムシに糠10日目

糠はまだ少し残っていますがネキリムシの被害復活。
20241106001.jpg

大きな葉と若い葉と1本ずつやられています。
1日1本のペース。
同じく被害を受けた他の2株は今のところ大丈夫です。
効果あったというべきか無かったというべきか…。

白菜も1枚だけですが、被害が続いています。
20241106002.jpg

こちらはもう少し様子見です。

パプリカがやっと色づき始めました。
20241106003.jpg

赤いパプリカのはず。

たくさん成りましたが色が変わる前に何者かにかじられて一つも口にしていません。
20241106004.jpg

ミニパプリカの苗を買ったはずですが、去年より実が大きい分色づきが遅いです。
来年はもっと小さなパプリカにしたいと思います。

2024/10/24(木)大根、最後の間引き

大根を間引いて一本立ちにしました。
本葉6~7枚でするとのことですがちょっと早すぎたかも知れません。
20241024001.jpg


ダイコンハムシの卵は少し減りましたが、モンシロチョウは葉の裏にも表にもたくさん。
見落として孵化したアオムシ。
20241024002.jpg

保護色で同化してますが、糞のおかげで見つかります。

白菜はほとんど育った様子がありません。
20241024003.jpg

小さな葉ですが、モンシロチョウの卵は見つかりました。

一昨年育たなかったのよりは早めですが、あまり期待していません。
20241024004.jpg

2024/10/05(土)大根が発芽しました

種まきをしてから一昨日、昨日と2日連続で雨。
やっと雨があがり待ちかねて畑へ。
上にバラまいたトマトやマリーゴールドの残渣を取り除けるとちゃんと芽が出ていました。
20241005001.jpg

乾燥前の残渣はマルチとしては重すぎたようで、ちょっとかわいそうな感じ(汗)

5粒ずつ蒔いたのでこちらはちゃんと揃っています。
20241005002.jpg


3っつしか見当たりません。
20241005003.jpg


蟻の巣でしょうか?
20241005004.jpg

不耕起の一番の心配は蟻とモグラです。
今年は不耕起1年目。無対策でどこまで耐えられるか様子見です。

2024/10/02(水)大根の種をまきました

不耕起栽培実験中です(汗)
趣味の園芸 やさいの時間で大根の不耕起栽培をしていたので、大根も不耕起で。
20241002001.jpg

真ん中の畝に植えるつもりです。

畑を引き継いだのは去年からで、去年は苗をもらった白菜だけで大根は植えませんでした。
母は条蒔きしていたように思いますが、株間25cm~30cmと種の袋にあったので、30cm毎に印。
20241002002.jpg

1列か2列で迷い欲を出して2列にし全部で24か所になりました。

5粒ずつ蒔きました。
20241002003.jpg


マルチ代わりはトマトとマリーゴールド。
20241002004.jpg


あまり良い土ではなさそうなので、肥料要りそうですが発芽までは様子を見ます。

2024/09/20(金)白菜の発芽が終わりました

一つのポットに3粒ずつ蒔き、全部出そろう前に明るい場所へ移動しました。
20240920001.jpg

透明の屋根のある物干しスペースの壁際ですが、それでも暑すぎたのか発芽しかけの緑がわずかにのぞいていたものは消えてしまいました。
発芽したものには日をあてないとヒョロヒョロになってしまうし、日があたってもポットの温度を上げない方法を考えないと駄目な気がします。

8月末に芽を出した方はこんな感じ。
生長競合があった方が生育促進されるようなことが書いてありますが、これで実感できました。
20240920002.jpg

全部同じ時期に発芽したのに、一つしか発芽しなかったポットは小さいままです。
大きいのは間引いて一つにしたものです。
複数蒔くのは発芽不良に備えてのことかと思っていましたが、こんな効果もあるのですね。

次回からは3粒ではなく5粒ずつ蒔こうと思います。
OK キャンセル 確認 その他