2024/10/11(金)ボーウィーに蕾ができました

去年は咲かなかったので今年も期待していませんでしたが、蕾がついています。
20241011001.jpg


2か所目からも葉が出ています。
20241011002.jpg

株分け前より減らしてしまったと少し後悔していましたが、大丈夫そうです。
株分けしてよかったです。

放置していたムスカリも鉢に植えました。
20241011003.jpg

根が絡み合っていたのでそのまま中央に配置。
周りに花壇の砂地に埋もれていた球根を引き抜き配置しました。
球根間の隙間がほとんど無い感じですが、ムスカリタワーができるくらいなら問題無いだろうと勝手に判断。
枯れませんように。

2024/10/10(木)球根の生命力

庭にシカクマメを植えるため掘り起こした際に出てきたムスカリの球根。
植え変える場所が思いつかず空いた鉢に放り込んでおきました。
庭の片隅に放置したまま3か月近く。
腐ってるだろうと恐る恐る覗き込んだら芽が出てました。
20241010001.jpg

直射日光の当たるコンクリートの上のかなり暑い場所。
よくぞ生き延びてました。
ゼフィランサスも少し混じってます。

ムスカリもゼフィランサスもあちこちに生えているので別に枯れてもいいかなと思いますが。
20241010002.jpg


このままこの鉢に土を追加してムスカリだけの鉢植えにしようかな。
ここまで耐えてくれたのに冬の寒さで枯らしてしまうのはかわいそうな気がします。

2024/09/28(土)招かれざるお客様たち

レモンに初めての虫。
アゲハ蝶の幼虫だと思いますが、何アゲハかまでは分かりません。
20240928001.jpg

2匹捕獲。成仏してもらいました。

こちらはバラの葉。チュウレンジバチの幼虫でしょうか。
見落としあるかも知れませんが、こちらも2匹捕まえました。
この時に孵化したものと思いたいです。
20240928002.jpg


発見のきっかけは糞。
20240928003.jpg

分かりやすいようきれいにしておきました。


花壇の土の入れ替えは遅々として進まず。
有機物の少なそうなサラサラの土が大量に出てきます。
20240928004.jpg


全部掘り起こすには土の置き場が足りません。
20240928005.jpg


しっかり根を張っていたのは水仙のみ。
ムスカリもリュウキンカも小ぶりのものばかり。
ムスカリとリュウキンカに負けて他のものが育たないのだと思っていましたが、土の問題だったようです。
面倒になり埋め戻そうと思いましたが、球根は畑の花エリアにもっていきました。
20240928006.jpg

雨がふりそうだったので、水もやらずに帰ってきました。

少しずつ何度かこの作業を繰り返すしかなさそうです。

2024/03/15(金)急に春らしくなって来ました

ラッパスイセンの蕾が膨らみかけていたのですが、一斉に開き始めました。
20240315001.jpg


ツルニチソウもチラホラ咲きかけました。
20240315002.jpg


フユシラズだと思っている野生化している黄色い花もあちこちで咲いています。
20240315003.jpg


ハナニラは今のところこの一輪だけ。
20240315004.jpg


これまた野生化しているムスカリも色づき始めました。
20240315005.jpg


数日前まではほとんど色のなかった庭のあちこちで色んな色が目立ち始めました。
草引きシーズンの始まりでもあり、嬉しくもあり憂鬱でもあり…。

2023/10/19(木)テッポウユリが生きてました

コンポスト用植木鉢の6個目を追加しようと、終わったテッポウユリの鉢をひっくり返したら生きてそうなユリ根が出てきました。
20231019002.jpg


ムカゴを作ったのでてっきり根っこは枯れていると思っていましたが、ムカゴは念のためのバックアップだったのでしょうか。
20231019003.jpg

乾燥に弱いとあったので、ふるいにかけた土の中に埋めておきました。
畑に植えようかと思いますが、コオニユリが今年の夏を越せなかったようなので少し心配です。

ムスカリは1本生き残っていると思っていたら小さいのが2個出てきました。
20231019004.jpg

花壇に植えました。
確か色が違ったはずなので、根付いてくれますよう。
OK キャンセル 確認 その他