2023/04/20(木)今日は一日タケノコの番
中央の色の濃いのは糠漬けにしたもの、周りの薄い色は米のとぎ汁につけたもの。
とぎ汁の方がうまく発酵していないように思われた(2日経っても酸味が出ず塩辛いまま)ので、あきらめて干し始めました。

晴天ですがあまりカラっとした感じではなく、乾燥には向いていない日です。

ザルの見える和室の床の間や縁側のふき掃除、庭の草引きなどで時間をつぶしました。
幸い招かれざるお客さんはアリくらいで、3時には日が陰りますが5時半まで外に放置しました。

少しは縮んだ気がします。
2019/04/23(火)筍いただきました
2018/06/09(土)マダケの季節

本日の収穫物。
明日は雨の予報なので、本日は買出しにも行かず竹の駆除。真竹です。
草刈機で刈ってもらったのは先週だったはずなのに早くも伸びてます。
思ったより天気が持ってくれて助かりました。
ほぼ採り尽くしたつもり。

太いものは食べます。
キンピラがお勧め。
2018/05/04(金)筍をいただきました
2016/06/19(日)竹(育ち過ぎた筍?)のキンピラ2

前回の竹のキンピラがおかわりっ!と言いたくなるほどおいしかったので、また生えてきていたのを今夜の一品に。

皮を剥く前は3本で充分かと思っていましたが、意外に嵩が減ったので追加。
あまりに色が付いているところはだめかと「どのくらいまで食べられる?」と母に尋ねると「ほとんどいける」という返事。

手で折り取ったギザギザの部分を少し切り落としてから薄切りに。
この後、炒めるのが面倒やからと湯がいてからキンピラに。

仕上げにラー油を落とすとメンマ風になり、おつまみにぴったりです。