2018/06/04(月)トマトのわき芽かき

毎年鉢植えのトマトを育てていますが、基本水をやるだけで放置状態。
それが当たり前だと思っていましたが「トマトが二股になっとる。ほんとは1本にした方がええねんけど」と母。
二股になったトマト

毎年二股どころじゃなく枝が絡まりまくってますが、今年に限ってどうしたんでしょう。
調べたら「わき芽かき」をして1本仕立てにするのがよろしいようで。
ミニトマトなので2本仕立てでいくことにし、これ以上枝を増やさないよう今年は頑張ってみたいと思います。

わき芽

これがわき芽らしい。

わき芽かきの後

かいてみました。すっきりしていい感じ。

2018/06/02(土)食べられるホオズキ

食べられるホオズキの苗

ご近所さんからいただいたそうです。
種を植えたのと、こぼれ種のものだそうです。
私「どっちがどっち?」
母「そらぁ…どっちやろ?」

ドロドロの土に植わっていると思ったら田んぼに植えられていたそうです。

食べられるホオズキの苗

窮屈そうに2本植わっているのでこちらが種からでしょうか。

食べられるホオズキの苗

葉に少し艶があって同じ品種には見えませんが…。

ホオズキを食べたことが無いので楽しみですが、トマトくらいの扱いでいいんでしょうか。

2018/05/28(月)早掘りジャガイモのお味

先週予定より早く収穫したジャガイモ
早く掘りすぎたせいか男爵らしいホクホク感がありません。
肉じゃがにしても煮崩れせずしっかりした食感。

フライドポテトには向いているようです。
湯がき過ぎても崩れることなく、揚げている最中に庭のローズマリーとパセリを採って、しかも採る前のパセリを撮ろうとしたためかなり揚がり過ぎましたが、それでもしっかりしていました。
丸ごとフライドポテト


パセリ

収穫前のパセリ。結局ここで大きくなっています。
枯れてもいいやと思っているので使用頻度が増えています。

2018/05/27(日)人参がさらに巨大化

大きく伸びた人参

花を見届けるために1本残した人参
人参の草丈は足元で咲いているガーベラくらいのイメージだったのですが、ここまで巨大化するとは…。

人参の蕾

蕾ができていますが、写真を撮ろうとしたらつま先立ちしてもちゃんと覗き込めずピントがあっているかどうか確認できないほど。

見に行くたびに驚かしてくれます。
来週は花が見られるでしょうか。

2018/05/20(日)ジャガイモ収穫しました

家の近くでお猿の鳴き声がしたので慌てて畑に走りました。
本来ならもう少し置いておきたかったようですが、そんなことは言っていられません。
残っていた8株ほどを全部掘り起こしました。
収穫後のジャガイモ

入れ物足りるかなと思っていましたが、これで全部でした。

おすそ分け用に半分近く袋につめて台所に置いておいたら
母「ちょうど種イモこれくらいこうたな…」
私「種イモと普通のイモと値段は一緒?」
母「そら種イモの方が高い」
私「何倍くらい!?」
母「2倍もせえへんと思うけど」

収穫できたのは今日以前に掘った分を含めて3倍くらいにはなるでしょうか。
種イモ代は回収できたと思いますが、お猿を気にするストレスを考えたら私だったら植えるのを止めるかな。
OK キャンセル 確認 その他